SDGs ターゲット1.4、1.5 とは? 調べてみました。

こんにちは グッピらんNAです。

 

国連加盟国が立てた

2030年までに達成したい『誰一人取り残さない』 17の目標 と 169のターゲット

 

ターゲットのうち、1.4は?

 

1.4 2030年までに、貧困層及び脆弱層をはじめ、全ての男性及び女性が、基礎的サービスへのアクセス、土地及びその他の形態の財産に対する所有権と管理権限、相続財産、天然資源、適切な新技術、マイクロファイナンスを含む金融サービスに加え、経済的資源についても平等な権利を持つことができるように確保する。

 

〈基礎的サービスとは〉

私たちが普段、当たり前に利用している公共サービスなど指しているようです。

 

〈マイクロファイナンスとは〉

貧困者向けの小口金融の総称。

 

障害や老齢のために外出ができず、サービスを利用できない人のために、自宅へ診療に行ったり、送迎車が手配できたり工夫をして、すべての人にあらゆるサービスの提供と、平等な権限を持てるようにすることを目標としているんですね。

 

参考にさせていただきました。

 

gooddo.jp

 

ターゲット1.5 も見てみます。

 

1.5 2030年までに、貧困層や脆弱な状況にある人々の強靱性(レジリエンス)を構築し、気候変動に関連する極端な気象現象やその他の経済、社会、環境的ショックや災害に暴露や脆弱性を軽減する。

 

〈強靭性(レジエンス)とは?〉

 

『きょうじんせい』 と読みます。

レジエンス、で検索してみました。

うまく適応できる能力、だそうです。

 

とてもわかりやすく説明されていたものがありましたので、

リンクさせていただきます。

 

www.kaonavi.jp

 

この項目は、今まさに起こっているコロナ渦、現状に当てはまった内容ですよね。

 

また天災が多い日本にも、大きく関わる項目だと、個人的には思います。

 

しかし、日本は一般的に、全般的に、が正しいのかな、天災と環境的ショックに対してのレジエンスが、すでに高いように思います。

 

貧困層と脆弱な状況に、更に頼もしいレジエンスが構築できるような、環境であったり、社会であったりすることが望まれるのでしょう。

 

*   *   *   *   *   *   *   *   *

 

韓国では、今日から旧正月による連休です。

 

いつもなら、実家に帰る大移動ラッシュのニュースが流れ、私もその渦中にいることでしたが、今回は家で静かに過ごしています。

 

みなさんも、健康にはくれぐれも気をつけてください。

 

それではまた。

SDGs ターゲット1.3 とは? 調べてみました。

こんにちは グッピらんNAです。

 

国連加盟国が立てた

2030年までに達成したい『誰一人取り残さない』 17の目標 と 169のターゲット

 

ターゲットのうち、1.3は?

 

1.3 各国において最低限の基準を含む適切な社会保護制度及び対策を実施し、2030年までに貧困層及び脆弱層に対し十分な保護を達成する。

 

まず、最低限の基準を検索してみました。

昭和38年に作成されたものが出てきました。

それで、日本の社会保障制度は、国として十分に対策が実施されていて、

58年も前のものが出てきたのでしょう。

 

それで社会保障制度とは? と検索しました。

 

病気・老齢・死亡・出産・ケガ・失業・介護・貧困などの原因で 「国民の生活の安定が損なわれた場合」に、国や地方公共団体などが保障をする制度 

 

以下の4つの制度に分かれるそうです。

 

  • 社会保険

   医療保険、年金保険、雇用保険など

  • 社会福祉

   児童、高齢者、身体障害者など

  • 公衆衛生

   健康診断、予防接種など

  • 公的扶助

   貧困、低所得者が対象となります。

   生活保護制度、社会手当制度など

 

このターゲットにおける日本の対策は、すでに十分になされているように思われますが、

みなさんはどう思われるでしょうか。

 

*   *   *   *   *   *   *   *

 

今現在、世界的困難の渦の中では、またさまざまな状況に追い込まれている人々が、

どこの国にも急増している状態ですよね。

 

緊急対策を各国出していることでしょうが、それもなかなか追いついていないのが、現状でしょう。

 

私もそのうちのひとりです。

 

国が保障してくれるというものをキャッチし、

それによって回復して、

また返していけるものを返していく。

 

コツコツ、少しずつ、一歩一歩、

しかないですよね。

 

誰一人取り残さない。

 

グッピらんNAでした。

SDGs ターゲット1.2 とは? 調べてみました。

こんにちは グッピらんNAです。

 

国連加盟国が立てた

2030年までに達成したい『誰一人取り残さない』 17の目標 と 169のターゲット

 

そのうちの2つ目、1.2は?

 

1.2 2030年までに、各国定義によるあらゆる次元の貧困状態にある、全ての年齢の男性、女性、子供の割合を半減させる。

 

 

これを深掘ってみます。

 

〈各国定義とは?〉

―それぞれの国の中での富裕層と貧困層をライン引きして、ということですよね。

 

 

〈日本ではどうなってるの?〉

 

貧困層とは、絶対的貧困層と相対的貧困層の2つに分けられ、

日本は相対的貧困層に入るそうです、

 

相対的貧困層とは、国の生活水準や文化水準と比較して、それより困窮していることをいいます。

 

以下、引用です。

 

 

厚生労働省が公表している相対的貧困率の算出方法から等価可処分所得の中央値の半分に満たない世帯と定義付けられています。

 

2015年時点では等価可処分所得の中央値は245万円であり、この半分となる122万円未満の可処分所得(収入などから税金や社会保障費などを引いた金額)の世帯が相対的貧困層となります。

この相対的貧困層の割合は2003年には14.9%だったのに対し、2011年で16.1%まで増えています。
現在は経済の回復で多少低下したとされていますが、それでも15%以上の人が相対的貧困層に当たると言われています。

 

簡単に分かりやすく言うと、

 

税金や保障を引いた手取り分のお給料が、

平均値の245万円より半分未満の122万円の世帯が相対的貧困層となり、

現在でも15%以上いる、ということです。

 

特に日本では子供と高齢者の貧困層への広がりが大きいようです。

 

 

〈私が住む韓国では〉

 

高齢者の相対的貧困層の割合が、ざっくり検索してみても、

40~50%まであるようです。

 

深刻です。

 

 

*   *   *   *   *   *   *   *   *

 

昨年から続く世界的困難な中で、

経済面でも大きな打撃を受け、これからしばらく受け続けるであろう私たちは、

貧困という言葉が他人事ではなくなってきています。

 

正直にいうと、上がり下がりはありましたが、私は結婚後、ずーっと低迷しています。

 

ここで、貧困とは何ぞやを、数値として詳しく知りたいというより、

私もそうだったり、近所のコーヒーショップ開店でがんばろうとしている若い人だったりが、

自分から発生した原因ではないもので、貧困状態に追いやられている状態から、

少しずつでも前進していけるように、国連が掲げた

 

誰一人取り残さない を真剣に考え実践して、実現していけたら

 

そう思っています。

 

 

まずは知ることから。

 

韓国の俳優チョン・ウソンさんが、ユニセフの大使をしていたころ、こんな話をTVでしていました。(私の記憶なので多少違っていたかもしれません。)

 

大使になった責任もあって、現場でも会う人会う人に募金をお願いしましたが、人によっては「隣国のことより、隣人からまず助けないと」 と言われた。

しかし、私はこう思う。

飢餓や内戦で苦しむ他国も、地球という国で見れば隣人だと。

 

その通りだな、と思いました。

 

世界的に有名な俳優さんが発する力は大きい。

私のような無名HSPおばちゃんは小さな力でしょう。

でも、やってみよう。

 

誰一人取り残さない。

私も。あなたも。

 

グッピらんNAでした。

 

gooddo.jp

 

参考にさせていただきました。

初心者、わからないことばかり……

こんにちは。グッピらんNAです。

 

今日は週末とあって、過去に描いた絵を公開してみようかと思ったんです。

 

が、どうやっても貼り付けられない。

 

メディバンというプログラムで描いたものなんですが、

 

写真投稿じゃできないんでしょうか。

 

絵を描くっていう機能は直接描くみたいだし。

 

悪戦苦闘の末、今日は断念します。

 

ゆっくりブログ作成、模索するとします。

SDGs 169のターゲット 1. 貧困をなくそう 1.1について

こんにちは。グッピらんNAです。

 

今日は、さらにひとつひとつ見ていこうと思います。

SDGs は17のゴールと169のターゲットを掲げています。

 

1つ目のゴール、

1. 貧困をなくそう

 

ターゲット

1.1 2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困 をあらゆる場所で終わらせる。

 

これです。

 

これ、実現できるの? という疑問。

答えは、もちろん、まだわかりません。

 

これについて調べてみました。

 

1日1.25ドル未満という金額がとても低く設定されているようです。

 

1.25ドルというと、日本円で約132円

 

1ヶ月3,690円ほどで生活するということです。

 

私たちの感覚では、とても生活できないよ、っていう金額の低さ

 

そしてそれを基準にすれば、世界中の貧困は、年々かなり回復していってる、と見て取れるんだそうです。

そこまで貧しい人は、世界中の全部の人口から比較して、そんなにたくさんいないんだそう。

一部の国に集中するそうです。

 

本当に毎日食べるものが無くて困っている人々が、今日も明日も食べ物がある、という状態になったのか、というとそういうわけじゃない。

 

そこで、2015年10月に世界銀行が、1日1.90ドルに設定をあげたそうです。

それで今度は、ちょっと設定が上げすぎなんじゃないかな?という意見もあるらしい。

 

 

当たり前のことですが、もともとの目標基準が低ければ達成されやすくなるし、

目標基準が高ければ、達成できにくくなる。

 

より本当の意味で、『誰一人取り残さない』 目標を達成しようとしたら、定義の設定をあげてそれに向かってみんなで意識し、努力してみようよ、っていうことなのでしょう。

 

jp.unu.edu

 

www.worldvision.jp

 

以上のサイトを参考にさせていただきました。

 

ただのおばちゃんがちょちょっと調べてみた内容なので、とても未熟だと思いますが、

それでも

知らなかったことを、知ることができてよかったです。

 

【まとめ】

ターゲット

1.1 2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困 をあらゆる場所で終わらせる。

 

の実現度は、1.25ドル未満だときわめて高いが、

2015年10月に1.90ドルに設定を変えたので、かなり難しい。

 

みんなで実現しよう!

 

グッピらんNAでした。

SDGs の169のターゲットとは? 1.貧困をなくそう について書き出してみました。

こんにちは。グッピらんNAです。

 

今日は SDGs 17のゴールの最初、1. 貧困をなくそう についての

ターゲットを書き出してみます。

 

 

1. 貧困をなくそう

あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ

 

1.1 2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困をあらゆる場所で終わらせる。

 

1.2 2030年までに、各国定義によるあらゆる次元の貧困状態にある、全ての年齢の男性、女性、子供の割合を半減させる。

 

1.3 各国において最低限の基準を含む適切な社会保護制度及び対策を実施し、2030年までに貧困層及び脆弱層に対し十分な保護を達成する。

 

1.4 2030年までに、貧困層及び脆弱層をはじめ、全ての男性及び女性が、基礎的サービスへのアクセス、土地及びその他の形態の財産に対する所有権と管理権限、相続財産、天然資源、適切な新技術、マイクロファイナンスを含む金融サービスに加え、経済的資源についても平等な権利を持つことができるように確保する。

 

1.5 2030年までに、貧困層や脆弱な状況にある人々の強靱性(レジリエンス)を構築し、気候変動に関連する極端な気象現象やその他の経済、社会、環境的ショックや災害に暴露や脆弱性を軽減する。

 

1.a あらゆる次元での貧困を終わらせるための計画や政策を実施するべく、後発開発途上国をはじめとする開発途上国に対して適切かつ予測可能な手段を講じるため、開発協力の強化などを通じて、さまざまな供給源からの相当量の資源の動員を確保する。

 

1.b 貧困撲滅のための行動への投資拡大を支援するため、国、地域及び国際レベルで、貧困層やジェンダーに配慮した開発戦略に基づいた適正な政策的枠組みを構築する。

 

以上、169のターゲット一覧で検索したものの引用です。

 

 

そっか、貧困と一口に言っても、形態はいろいろあるわけです。

聞けば当たり前なことですが、わかっていなかった。

そして、

じゃあ、何ができる?と考えると、限りなくぼんやりしてしまいます。

 

今の私には、考えをまとめ、行動に移すほど、まだ何も分かっていないわけです。

 

まずは、調べてみることから。

まずは、知ることから。

 

そう自分に言い聞かせて、もう少し勉強を続けてみることにします。

 

自信も実力もない、ただのHSP、ちっぽけなマインドですが、

少しずつの文字入力が、『誰一人取り残さない』 一歩一歩になっていければと

勇気をしぼって進めてみます。

 

誰一人取り残さない

私も、あなたも。

 

グッピらんNAでした。

SDGs とは? 調べてみました。

こんにちは。 グッピらんNAです。

 

早速ですが、SDGsとは? を調べてみました。

答えは、国連加盟国が達成するために掲げた目標で、その略語です。

 

S:Sustainable

D:Development

Gs:Goals

日本語は『持続可能な開発目標』 と訳し、読み方は『エス ディー ジーズ』。

 

2015年に国連サミットで採択され、2016年から2030年までの15年間で、達成したい目標だそうです。

 

英語では、私はさっぱりわからなかったので、日本語でと思ってみても、

 

持続可能な開発目標……わかるような、わからんような。

 

 

外務省のサイトに、このような説明がありました。

 

以下、引用です。

 

持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。

 

 

誰ひとり取り残さない

 

この言葉、すごいですよね。

正直、「ありえないでしょ」って思っちゃう

でもいい響きですよね。

 

17のゴールと169のターゲットか。

具体的にどんなものか、見てみました。

今日は17のゴールを書いてみましょう。

 

1 貧困をなくそう

2 飢餓をゼロに

3 すべての人に健康を

4 質の高い教育をみんなに

5 ジェンダー平等を実現しよう

6 安全な水とトイレを世界中に

7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに

8 働きがいも経済も

9 産業と技術革新の基盤をつくろう

10 人や国の不平等をなくそう

11 住み続けられるまちづくりを

12 つくる責任 つかう責任

13 気候変動に具体的な対策を

14 海の豊かさを守ろう

15 陸の豊かさも守ろう

16 平和と公正をすべての人に

17 パートナーシップで目標を達成しよう

 

日本では、だいたい達成できてそうですよね。

でも、中には 『あとちょっと』 のものも、ありそうです。

 

私は韓国に住んでいます。

韓国にも 『あとちょっと』 もあるし、

『もっとがんばりましょう』 もありそうです。

 

世界は、たくさん大変なところがありそうだし、何ができるかはわからないけど、

 

自分みたいな普通のおばちゃんが、しかも貧困してても、できることがあれば

 

やってみたいな

 

ズシっと、思いました。

 

誰ひとり取り残さない

私も、あなたも。

 

【まとめ】

SGDsとは?

国連加盟国が達成するために掲げた目標。その略語

日本語は 『持続可能な開発目標』

 

勉強になりました!

グッピらんNAでした。